
今、40代のあなた!
50代になってもサラリーマンしますか?
起業で成功する確率が高いのは20代と50代です。
50代になる前に副業をはじめて起業の準備をしてみたらどうですか。
チャンスだと思いますよ。
もう年功序列の時代じゃないです。
先輩も後輩も関係ない下剋上時代です。
お笑いも、いつの間にか「第7世代」
いくら先輩でも、必要とされないと仕事は少なくなります。
終身雇用でもない。
一つの会社に勤め続ける時代でもありません。
時代に適応し続ける会社なら、まだ大丈夫です。
富士フィルムのように「フィルム」の時代が終る時、
新規事業を立ちあげる事が出来る企業なら話は別です。
多くの企業は、今の業績に合わせて雇用の増減を考えています。
リストラにあったら、次の仕事をさがすしかありません。
必要なのは有能な人材(企業にとって)
30代40代は有能な管理職になる人間かどうか、
ふるいにかけられています。
この最終試験とも言える時期に
あなたはどうしますか?
頑張って残りますか?
私は、こう考えます。
「この会社は10年後どうなるか」イメージします。
10年後。
先がなさそうなら、起業へと舵をきります。
10年後、残る仕事。
10年後、上り調子な仕事。
イメージしてください。
AIが出来そうな仕事は、無くなります。
この先10年後、残る仕事を見つける
この新型コロナウィルスが教えてくれました。
「やはり、インターネット関連の仕事をやらないと」と。
なので、起業するまで、
インターネット関連の副業で予習しておきましょう。
アフェリエイター、ブロガー
アフィリエイターとは、広告代行です。
商品を宣伝して、広告収益をあげるお仕事です。
ブロガーは、インターネットのフリーペーパー発行者のようなものです。
そのフリーペーパーのような記事に広告を貼り付けて宣伝するビジネスです。
ライター、デザイナー
WebライターやWebデザイナーも10年後、残る仕事です。
副業でチャレンジしてみましょう
ネットショップ、せどり
インターネットにつながるスマホかパソコンがあれば大丈夫です。
安く買って、高く売るだけです。
中国の問屋 「タオバオ」https://world.taobao.com/
「アリババ」https://www.1688.com/
で仕入れて
アマゾンやメルカリ、ヤフオクで売ります。
仕入れの代行は代行業者におまかせです。
タオバオさくら代行
ライトダンス
簡単に仕入れ代行作業をしてくれます。
50代になれば転職も出来なくなる
50代になれば転職できなくなる。
ゼッタイとは言えないのですが、
50代になると転職先が極端に少なくなります。
50代になって「これから何をやったらいいのだ?」と
考えるまえに、
40代のうちに、副業をはじめて、
自分に合う仕事について考える事をオススメします。
コメント